♪ T.C.A.会報                       2001.2.23 第80号
3月行事予定
 3月 2日(金) 定期練習 勤労福祉会館
    9日(金) 定期練習 勤労福祉会館
   10日(土) パート練習(音取り) 佐奈川公民館
   11日(日) 「ブルーアイランド」練習 文化会館大ホール
17:30までにリハーサル室集合
   12日(月) ボイス・トレーニング 佐奈川公民館
   16日(金) 定期練習 佐奈川公民館
   23日(金) 定期練習 佐奈川公民館
   25日(日) 「ブルーアイランド」本番 文化会館大ホール
   26日(月) ボイス・トレーニング 佐奈川公民館
   30日(金) 定期練習 勤労福祉会館

 いよいよ「ブルーアイランド」の本番まであとわずかになりました。だいぶ暖かくなってきましたが、まだ寒い日もあります。温度差のあるときほど体調を崩しやすいとき。気をつけていきましょう。

   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆

アカデミーのホームページ仮公開!

豊川コール・アカデミーのオリジナルホームページ(HP)ができました。URL(アドレス)は
         http://www4.justnet.ne.jp/~kenichi-kurita
です。ぜひ一度アクセスして、掲示板にご意見を書き込んでみてください。
 団員に限ってMIDI(コンピュータ音楽)のダウンロード(聴くためにデータを取り込むこと)ができます。そのためには次のユーザー名とパスワード入力が必要です。
   ユーザー名:○○○
   パスワード:*****
なお上記URLは個人名そのもので、将来的に色々な印刷物に印刷されるとちょっと恥ずかしいので、現在アカデミーの独自URL取得手続き中です。正式公開と同時にURLも変わりますので、その時にはまたご連絡します。
                                     (HP委員/K.K.)


   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆

Chorubungen 交流文言

 今回は高校生の二人に書いていただきました。

                                            Sop. Y.H.
 入団してもう3ヶ月。色々と感じた事がありました。「混声合唱っていいな」。私は中学以来の男声を聴いてすごく感動しました。力強く、女声パートを支えてくれているのをすぐに実感したのです。そして「花に寄せて」のうち3曲は学校で歌ったことがあるので、女声合唱とはまた違う響きやパートの旋律の違いを知れて得した気分にもなりました。でも反省する点もありました。それは「隣の人と聴き合ってない」。音がとれるようになると私はどうしても我を張って大きな声で歌ってしまうのです。「私の声を聴いて欲しい」と。合唱で大切なのはみんなの心と声を一つにすること。わかっているのに私はそれを乱している。学校では出来てもアカデミーに来ると出来なくなってしまう自分が悔しくてたまらなかったこともありました。でも最近になって、やっと出来てきたような気がするのです。アカデミーに入団したことで、協調性の大切さを改めて理解することが出来ました。合唱は不思議なものです。悲しいことがあってもみんなと歌うといつの間にか心がすっきりしているのですから。歌うことでみなさんと交流出来ることをうれしく思っています。まだまだ素人ですが一生懸命頑張りますので、これからもよろしくお願いします。

                                            Ten. Y.M.
 ぼくは中学で合唱をやっていましたが、部活はなかったので学年とかそういうワクの中でやってきました。だから好きな子と、嫌いな子がいて、練習も気合いの入れ方とかが大違いという人もいました。だから、町の合唱団みたいなところは好きな人だけが集まってきてとてもいいと思っています。しかしこれだけ多くの人がいるとやっぱり人によって合唱の位置がちがってきます。しかしアカデミーはまだ上には行ける団だと思います。岡混には基本という面ではまだえらい離されているでしょうが人生経験豊富なみなさんですので魅力的な音と出す能力は来年のコンクールで上回るぐらいの力はあると思います。これからもがんばりましょう。(基本も大切です。)

Concert Information
♪ 岡崎混声合唱団 岡崎高校コーラス部 第22回定期演奏会
   3月18日(日)14:00開演
   岡崎市民会館大ホール

♪ パフォーマンスグループ”幽”(ピアニスト手島裕美さん出演)
  「ひなまつりファミリークラシックコンサート」
   3月3日(土) 15:00、18:30開演(2回公演)
   幸田町民会館 つばきホール


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

定演の役割が決まりました。19回定演の成功目指して頑張っていきましょう!


      第19回定期演奏会実行委員名簿

役 職 名

担当者名(敬称略)
(★=リーダー,☆=サブリーダー)

実行委員長

M.S.

副実行委員長

第1部会担当

H.S.

第2部会担当

K.K.

第3部会担当

K.S.

第1部会

★T.K.、☆H.K.、他1名

入場券

★S.S.、☆T.E.、他6名

★M.S.、☆K.O.、他4名

第2部会

★J.N.、☆N.K.、他5名

★T.M.、他4名

★M.K.、他5名

第3部会

★E.Y.、☆M.K.、他5名

会場受付

★Y.F.、他6名

打ち上げ

★T.H.、他5名

委員長直轄

舞台運営

K.A.、Y.H.

2ステージ
企画

11名(兼務あり)


                                    (編集担当:A/H.T&T/K.K.)