♪♪定期演奏会お疲れ様でした♪♪
☆☆皆さんから頂いた感想を掲載します☆☆(基本的に原文そのままです)
・「ドリンクない?」なんて弱音を吐いちゃいました。ごめんなさい。
ステージ上は無事終わる事がきてよかった!お疲れ様ぁ。
(会場のパン!う〜〜〜ん。赤ちゃんのぐずりetc.次は何とか
しましょう。)((惠子T))
・皆さんお疲れさまでした。一年間の集大成は如何でしたか?
世界一の先生に毎週ニコニコしてもらえるようひとりひとり頑張りましょうね。
アカデミーの団員は絶対4パートの聞き合い方が下手ですので聞き合って良い
ハーモニー作りをしたいですね。((団長))
・本格的な演奏会は久しぶりでした。やっぱり演奏会は楽しかったです。
いろいろ個人的な課題が見えたので今後に活かしていきます。
・ホッとしております。とっても楽しかったです。(終わったから言えることです)
暗譜するのがとーっても大変でした。本番で音程が下がらなかったのにはビックリ。
さすが先輩方の実力の程を見せていただきました。
・あと1週間あったらもーっとうまくできたと思います。来年はもう少し勝手が
わかってがんばれると思います。みなさん、ありがとうございました。
・第17回定期演奏会で始めて豊川文化会館の舞台に上げていただき、今年で満10年
の節目の年を迎えています。今回も応援して下さる方が沢山来てくれ心から喜んで
聞いてくれました。先生は勿論のこと団員の皆さんのお陰と感謝しております。
ありがとうございました。
・毎週、今週こそは辞めようと思って練習してきました。本当はもう少し歌えると
よいと思っていますが、なかなか努力してものびなやんでいます。
・おつかれさまでした。今年は暗プできなかった曲があってちょっと心のこり。
・
今年はなかなか士気が上がらずどうしたものかと案じていましたが・・・。
でも少しづつ進化している自分を感じています。
・初めての合唱の舞台で自分ではよくわからないのですがなんとか暗譜できたことと、
アンケートの感想を読んで少し元気になりました。
・新しく入団された方が「何度も辞めようか」と思ったとの声を聞きました。
パート内で新人を大切に、長く続けられる様に盛り立てていかなければと
つくづく感じました。男声です。
・今年は何とか済みましたがパートや団にご迷惑をかけずにあと何年続けられるか
高齢団員の悩みです。
・何とか破綻することなく歌えてよかったです。土曜日はどうなることかと
思いました。
・私から合唱を無くしたらどうなるのだろうかと考えながら迎えた演奏会でした。
しかし歌うことは楽しい。少々努力が必要になってきましたがこれからもよろしく
お願いいたします。
・本番の方がリハーサルやゲネプロよりもうまく声が出せたのか気持ちよく
歌えました。練習が多く必要ということでしょうか。来年に向けて時間を
大切にして大いにPractice makes perfectと行きたいものです。
・出る度に「あぁ、舞台に立ててよかった。」と思います。立つ度にうまくなって
いけたら良いなと思います。
・特にこだわりの演出もなくシンプルな2stにまとめました。「歌で勝負」を目標と
したのですが結果の程はいかがでしたでしょうか?
・あっと言う間に定演になってしまった。暗譜するつもりがなかなかプラン通り
進まず(年齢を加味するのを忘れていた)次回はもっと早めに暗譜する事が必要。
曖昧にしていた所は演奏会で出てくる。暗譜でもっと歌い込まないと!車の
オーディオで運転しながら練習方法をもっと自分なりに工夫したい。テナーの足を
引っ張らないようにしたい。
・昨年、暗譜が遅くなったことを皆さんの前で反省したのですが反省が活れていず、
申し訳ありませんでした。
・最後の最後で満足して気が抜け少しミスってしまいました。反省。
・息がたりるかなぁ〜〜ええっ!!ないじゃん。今回2ヶ月前からショックで。
首上げ、足上げetc.寝る前のふとんの上での10分間。つづくと来年には間に合う
ようがんばるから今回ごめんなさい、、、ね☆。
・ワーッと集まってワーッと演ってワーッと飲む。学生みたいで楽しいです☆
・ソプラノの練習楽しかったーーー!!本番も楽しかったーーー!!ソプラノの
皆さんお疲れ様でした。本番とても良かったです!!これからもがんばって
練習しましょうね☆豊川ありがとう。感激のステージでした。
・暗ぷに苦労しました。特に2st。
・音取り用MIDIを作ってくださいましてYさん、ありがとうございました。
・腹筋をきたえて発声をみがこう。
♪♪来年もがんばって良い演奏会にしましょう!!♪♪
|