♪ T.C.A.会報 |
2005.11.25 第138号 |
  |
12月行事予定
12月 2日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
9日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
10日(土) |
パート練習(音取り) |
佐奈川公民館 |
12日(月) |
ボイス・トレーニング |
佐奈川公民館 |
16日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
23日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
25日(日) |
アンサンブル大会 |
佐奈川公民館 |
1月 6日(金) |
初練習 |
勤労福祉会館 |
|
★ 勤労福祉会館の和室は「さつき」のみのため和室での練習はできません ★ |
☆ 今後の予定 アンサンブル大会
12月25日 午後2時より 課題曲 『赤とんぼ』
|
 |
ここからは、平塚さんの編集です。 |
|
12月25日の「第12回アンサンブル大会」まであと丁度一ヵ月、お互いに他所のグループの様子が気になるところ。そこで各班のスポークスマンの方々に自分たちの班の自己紹介をお願いしました。
|
|
1班 「山口組」
おひかえなすって・・・・。『山口組』でごぜーやす。
休憩時間には、なぜかみんなで歌いたい曲のオンパレード。
課題曲、自由曲、放ったらかし。
こんなんで大丈夫なんでしょうか? 不安いっぱいのリーダーです(-_-;)
さて、本番はどうなりますやら、乞うご期待くだすって!
|
|
2班 「Ji2 Va2 Gonbe 」
紹介原稿の締め切りの11月18日になっても、自由曲もチーム名も決まっていない。いえネ、仲が悪い訳じゃ無いんですョ。メンバーの殆どが孫持ち。又は、いてもおかしくない年齢でそれはそれはまったりと練習に励んでおります。で、メンバーの了解も得ずにこの名前にしました。
まぁ〜セカセカせんで、のんびりやろまいか。
|
|
3班 「チャーリー 豊川」
メンバーに3大テノールならぬアカデミーの2大テノールがいながら忙しい人達の集りで、なかなか揃って練習が出来ませんが、本番の自由曲はチャーリー・チャップリンの優しい気持ちが少しでも表現出来たらと思います。
X’masを皆さんと一緒に楽しみましょう!!
|
|
4班 「おお ○ ○」
私たち4班では、フォスターの名曲「おお スザンナ」を自由曲に取り上げることになりました。
その曲名にちなんで、「おお ○ ○」という“グループ名”を考えることにしたのですが・・・
『スマンな』と初めのうちは音をはずして謝っていたって、『ズサンな』とハーモニーがチーとばかりズサンだって、『ウマイな』と自画自賛、そこはチームワークを整えて、『イケルな』と自信を持って臨みましょう。
『スタミナ』。そう、本番までの長丁場、スタミナも大切。『スゴイな』練習参加率100%!が実現できれば、きっと『ヤルなぁ』『ステキだな』と、みんなが見直してくれるでしょう!
さーて、本番が終わった時点で『○ ○』の中にはどんな言葉がはいるのでしょう? |
|
5班 「八味とうがらし」
男性2人、女性6人のメンバーです。この顔ぶれを見て想像して下さい。七味ならず、さらにもう一味加わって効きの有るスパイスになれるかどうか・・・
味気がないとは言わせたくありません。日本の詩はむずかしいですが、大事に歌いたいと思います。 |
|
なお、自主結成チームの参加も大歓迎です。早めに係りまでお申し出ください。
|
 |
(編集担当:犬夜叉、平塚) |