♪ T.C.A.会報 |
2004.11.26 第125号 |
  |
12月行事予定
12月 3日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
10日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
11日(土) |
カルメン練習 |
蒲郡市民会館13:00〜17:00 |
12日(日) |
カルメン練習 |
蒲郡市民会館 9:00〜17:00 |
13日(月) |
ボイス・トレーニング |
佐奈川公民館 |
17日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
18日(土) |
カルメン練習 |
蒲郡中部中学校18:00〜21:00 |
19日(日) |
カルメン練習 |
蒲郡市民会館 9:00〜17:00
18:00〜予備 |
23日(木) |
カルメン練習 |
蒲郡市民会館13:00〜 |
24日(金) |
カルメン練習 |
蒲郡市民会館18:00〜21:00 |
25日(土) |
カルメン前日練習 |
(未定)
9:00〜12:00 未定
13:00〜 全体全曲 演出
15:00〜18:00 客入れリハ
19:00〜21:20 ダメだし箇所練習 |
26日(日) |
カルメン本番 |
蒲郡市民会館 9:00集合
14:00〜開演 |
|
★ 勤労福祉会館の和室は「さつき」のみのため和室での練習はできません ★
★ 2005年1月の初練習は、1月7日(金)です ★ |
いよいよ「カルメン」本番が近づいてきました。10年前に「蒲郡市民の第九」を実現した蒲郡市民にとって、次の夢は「オペラ」でした。市制50周年の節目として市民の手でオペラ「カルメン」を演奏したいという夢の実現に向かって、私たちも少しでも力添えできるよう頑張りましょう。
|
 |
第57回全日本合唱コンクール全国大会結果
松山市の愛媛県県民文化会館で11月21日(日)開かれた第57回全日本合唱コンクール全国大会で、一般Bに中部代表として出場した岡崎混声合唱団は「銀賞」を獲得しました。
|
全日本合唱連盟HPより抜粋 |
|
県名
|
団体名
|
賞
|
特別賞
|
1
|
愛媛県
|
カンマーコール愛媛
|
銅
|
|
2
|
愛知県
|
岡崎混声合唱団
|
銀
|
|
3
|
愛知県
|
合唱団ノースエコー
|
金
|
|
4
|
大阪府
|
なにわコラリアーズ
|
金
|
文部科学大臣奨励賞・シード合唱団
|
5
|
兵庫県
|
混声合唱団はもーるKOBE
|
銀
|
|
6
|
大阪府
|
豊中混声合唱団
|
金
|
|
7
|
埼玉県
|
川越牧声会
|
銅
|
|
8
|
静岡県
|
浜松合唱団
|
銅
|
|
9
|
千葉県
|
アンサンブル・シャロン
|
銅
|
|
10
|
宮城県
|
グリーン・ウッド・ハーモニー
|
金
|
日本放送協会賞
|
11
|
東京都
|
舫の会女声合唱団
|
銀
|
|
12
|
大阪府
|
淀川混声合唱団
|
銀
|
|
13
|
佐賀県
|
MODOKI
|
銀
|
|
14
|
北海道
|
HBC少年少女合唱団
|
銅
|
|
15
|
大分県
|
大分市民合唱団ウイステリア・コール
|
銀
|
|
16
|
広島県
|
合唱団ある
|
金
|
|
17
|
東京都
|
大久保混声合唱団
|
金
|
愛媛県知事賞・シード合唱団
|
|

|
「蒲郡中部中学校界隈」
|
テノール S.O. |
市民オペラ「カルメン」の練習場として、蒲郡中部中がよく使われますが、その近辺(数100m圏内)のご案内です。 中部中から見て、北東に位置する「清田(せいた)の大クス」は、国指定天然記念物で、中部地方屈指の樟(くす)の巨木です。西やや北寄りの「上郷(かみのごう)城跡」(神ノ郷町)は、松平元康(家康)に滅ぼされた鵜殿(うどの)氏の落城悲話が伝えられています。東南の「水竹(みずたけ)神社」境内には、大蛇退治伝説にまつわる「鞘ケ渕」の碑があります。西側の「赤日子(あかひこ)神社」は、蒲郡最古の神社です。
TCAに入団までの足掛け6年間、「越後長岡と東三河」と題して、牛久保牧野氏(長岡藩牧野氏の祖)関係の長期連載(通算671回で中断)を地方紙に書いていましたが、ある時期、その現地取材でこの界隈には何度か来ていますので、懐かしい場所でもあります。
|
 |
(編集担当:.管理人.) |