♪ T.C.A.会報 |
2004.4.30 第118号 |
  |
5月行事予定
5月 7日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
8日(土) |
総会 (19:00〜) |
佐奈川公民館 |
10日(月) |
ボイス・トレーニング |
佐奈川公民館 |
14日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
16日(日) |
国府高校同窓会演奏会 |
国府高校 |
21日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
24日(月) |
ボイス・トレーニング |
佐奈川公民館 |
28日(金) |
定期練習 |
勤労福祉会館 |
30日(日) |
強化練習 (13〜17時) |
勤労福祉会館 |
|
★ 勤労福祉会館の和室は「さつき」のみのため和室での練習はできません ★ |
★6月の強化練習: 6/13(日)、20日(日) (佐奈川公民館)
★7月の強化練習: 7/4,11,18(日)
合宿お疲れ様でした。気づけば定期演奏会まであと2ヶ月あまり。強化練習も予定されています。スケジュールを確認してください。
|
 |
「ステージ101」を覚えていますか? |
今回の2ステの曲を見ながら思い出したことがあります。小学生から中学にかけて楽しみにして見ていたTV番組「ステージ101」です。GSブームの後、アイドル、フォークソングのブームが来る前の一時期人気のあった番組でした。集団での歌、踊り、またメンバーが色々変わっていくのは今でいう「モー娘。」ですが、洋楽やオリジナル等、とても新鮮でした。ラジカセを初めて買ってもらいTVの前に置いて録音したこともありました。
中学生の学級合唱コンクールにも歌われる「怪獣のバラード」は当時一番好きな曲でした。こんなに長く合唱に関わるとは当時思わなかったけど。60年代から70年代、私より少し先輩の方々では唯一洋楽が聞ける番組で字幕で歌詞が見られるのも画期的でした。
アカデミーの中にも当時のレコードを所有している人がいるのではないでしょうか。
|
(pochi) |
 |
2ステージ 曲順
1.涙そうそう
2.真夜中のギター
3.四つのお願い五目御飯
4.落葉林で
5.見上げてごらん夜の星を
6.もう一度ふたりで歌いたい
|
 |
国府高校同窓会親睦会 招待演奏会 スケジュール |
日時 5月16日(日)
会場 国府高校体育館
衣装 3ステージ |
8:20 体育館集合(駐車場は後日連絡)
8:40 体育館にてリハーサル
(音響、照明テストも兼ねるので本番通りに)
9:15 音楽室に移動
9:20 練習
10:30 着替え(男声:音楽室 女声:視聴覚室)
10:50 体育館に移動(靴を持って)*靴底を拭いておくこと
11:00 舞台へ(案内の指示に従う)
11:06 親睦会開始 司会挨拶
11:07 開会の辞
11:09 同窓会テーマソング「風が光る時」を歌う
11:12 同窓会実行委員長 挨拶
11:15 コールアカデミー 演奏開始
(アカデミーの紹介団長)
アンコールがあれば「ふるさと」を歌う
11:40 終了(近藤先生に花束贈呈)
(降壇後、後部席に着き、「あの時、この時、
そして今」という高校の思い出を綴った詩に
渡辺氏が曲をつけたものを聴く 20分位)
12:00 音楽室に戻り、着替えて食事 食事は視聴覚室
|
|
<曲順>
1. 国府高校 校歌 1分40秒
2. ふるさとの四季 14分15秒
3. 人生いろいろ 3分
4. ありがとう先生 2分20秒
アンコール ふるさと
|
 |
(編集担当:.pochi.) |